福袋予約という響き、楽しいですよね。
何が入っているかわからないワクワク感。
想像していたより良い物が入っていたら嬉しいですね。
その反面、がっかりすることも無きにしもあらずです。
過去に私が経験した福袋購入の良かった点とそうでない点を幾つかご紹介いたします。
まず、福袋は中身が見えないことが多いのですが、大抵の場合サンプルとして一袋だけ中身を見せて売っていることがあります。
その中身が例えば良いものだったとして、同品が確実に入っているとは限りません。
信用度は半分くらいと思って遊びで買うのが良いでしょう。
もし、期待はずれな物しか入っていなくてもガッカリ度も半分で済みますからね。
肝心なのはどんなアイテムの福袋が欲しいかです。
男女を問わず衣料品の福袋は人気ですが、中身が見えなくて一番ガッカリする度合いが大きいのも衣料品です。
着ないデザインやサイズが表示されていても微妙に合わなかったりすることもあるので、私自身はこの種の福袋は購入を躊躇います。
中身が見えなくても比較的安心して買えるのが食料品です。
決まったショップの物であれば信頼度も高いですね。
一例をあげると、コーヒー・紅茶の専門店や人気のパン屋さんなどの福袋です。
普段口にしている、お気に入りのショップならではの安心感もありますし、買ってハズレは無かったです。
少し変わったところでは、宝石店の福袋が内容充実していて、中身もオープンなので納得して買うことができました。
アクセサリーの福袋はフェイクのものなら安いですが、本格的な宝石店のものは安くても数万円からです。
中身も見ずに買うのは度胸要りますよね。
そこで、私が買うお店は中身をオープンにしてくれています。
大きな意味合いで言えば、お店に入るまでが福袋を開ける前の状態で、入店した途端にお得感を得られるようになっています。
5万円の福袋でも、中のアクセサリーは通常で購入すると3倍くらいの価格のものが入っているので毎年楽しみに買っています。
福袋の買い方は人それぞれだと思いますが、私的には、欲しいアイテムを絞ったら本気で買うのもと遊びで買ってガッカリも楽しみのうちと思えるものと、2種類の買い方を楽しんでいます。